スポンサード リンク

AQL(合格品質水準)とは?~その意味と基礎知識

AQL(Acceptable Quality LevelまたはAcceptance Quality Limit=合格品質水準)は、1999年に国際標準化機構のISO 2859規格よりもわずかに早く制定された、日本工業規格JIS Z 9015に準拠しています。AQLは品質管理の手法の一つであり、”工程内で製品の品質を作り込み、不良品を製造しない”という考えに基づいています。
しかし、Acceptable(許容できる)という言葉が使われているように、あくまでも「許容範囲」であるため、検査を通り出荷されたロットに含まれるすべての製品が完全であると保証するものではありません。

AQLによる品質管理は、ロットごとの抜き取り検査によって行われます。AQLは、抜き取り検査で合格できる最低限の品質を意味し、製造工程平均として十分であると考えられる上限の値(最大不良率)で、百分率(%)または100単位あたりの欠点数で表されます。(たとえば、AQL=0.65とは、不適合率が0.65%であることを意味します。)

抜取検査は、JIS Z 9015-1(ロットごとの検査に対するAQL指標型抜取検査方式)に準じます。設定するAQLは、全数検査ではなく抜取り検査である以上、AQL=0.1%が限界と言われています。AQLを平均より悪く設定すれば、合格率は上がりますが品質は下がり、平均より良くすると、品質は向上しますが不合格が多くなりコストがかさむ、という事態になるため、工程平均のバランスをとることが重要です。つまり、AQLは、生産する側が達成できる品質と、消費する側が希望する品質との妥協点に設定されるのが理想と言えるわけです。

プロフィール

品質管理と品質保証に関する情報収集&分析をおこなっています。